top of page

青樹の家 番付いの家 完成見学会のご報告と青樹工務店の5年間振り返り


8月2日3日の土日で完成見学会を開催いたしました。


どちらの日も35度近くの猛暑日でルームエアコン1台で家中くまなく冷える青樹の家を最大限に体感していただくことが出来ました。


2日間で

お客様13組

OB様2組

業者様2組のご来場をいただけました。

お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。



今回の展示会で1番嬉しかったことは、

【この家は本当に涼しいけど、それだけじゃなくて、なんか落ち着くのがすごいね。】

のお言葉でした。


ree

そう、青樹工務店が目指すのは、快適な冷暖房や省エネルギーは当然クリアしたうえで、


その空間で過ごす人たちがここに居たくなってしまうお家を作ることなんです。




その土地に根差す空間の形を捉え、


家族の時間が日々より良いものになるように


自分の出せるすべてで表現させていただきました。





一番感じてほしかった部分を褒めていただいて、この5年間の取り組みが結果として現わすことができたのが自分として本当にうれしかったのと今まできっかけを与えてくださりサポートし続けてくれた青樹の家当初からの関係者の皆様に報いることが出来てほっとしました。



~ここからは青樹工務店5年間の振り返り~


5年前、大工工務店として今後どうして行ったらいいかわからなかったときに

自分と同じ宿命の先輩大工の変革の姿を目の当たりにしました。

その先輩の展示会でそれを導いた軍師さん(普段は建材屋さん)に出会いました。

その後、当時はお付き合いのなかった材木屋さんがうちに飛び込みで来てくださり、軍師さんが開催する工務店勉強会に誘っていただきました。


4年前に軍師さん主導のもと青樹工務店のブランド構築がスタートしました。

軍師さんと材木屋さんサポートのもと青木陽平がどんな家を造っていきたいかを一緒に考えてくれました。


3年前に代替わりし、青樹工務店に社名を変え、ブランドコンセプトを造り

ree

2年前にようやく青樹の家を体現する展示場を構想、

ree

1年前 それを落とし込んだ事務所兼ショールームが昨年完成し、

ree

ようやく今年、青樹の家 第一号を完成することが出来ました。

ree


この5年間は本当に大変で自分の力不足で何度もくじけましたが、

今はようやくスタートラインに立てたなという気持ちです。



~最後に~

1年前、まだなにも目に見えなかった青樹の家というコンセプトとその基本仕様を聞いて建てることを決断してくれたお客様のご厚意には感謝しかありません。


青樹の家 第一号 完成という言葉は使いましたが、これから始まるお客様の生活に寄り添い続けてまいりたいと思います。






 
 
 

Comments


designed by AK design office

bottom of page